【報告】主催:マンスリー ファミリーネイチャーゲーム(6月)

6月テーマ 「自然の味と香りを楽しもう」
暦は「夏至」。驚くことに前日に梅雨明けが発表され、真っ青な夏空が広がった中でのネイチャーゲームとなりました。
参加者は、当日キャンセルもあり、4家族の13名と少なくなりましたが、その分、ゆったりと自然を感じる活動ができました。

今回は、五感のうち、嗅覚と触覚、そして味覚をフルに使って自然を感じました。
最初は、小箱の中にある「香り」を嗅ぎ、その物を探すことにチャレンジしました。3種類の香りはそれぞれ特徴的な香りで、自分の嗅覚を信じて探しまわり、見事に当てることができました。


続いて、さらに、嗅覚をフルに働かせ、香りのよい葉っぱなどを探しまわりました。その時に集めた葉っぱや花などをしおりに貼り、「香りのしおり」づくりをしました。
香りで今日の日を思い出せるのもすてきですね。

次は、味覚を働かせる番です。職員が集めて乾かしていた8種類の葉っぱをお茶にして飲んでみました。採ってきたばかりの葉っぱと乾かした葉っぱの香りを嗅いだ後、葉を細かく砕きました。それぞれに手触りも香りも違います。種類ごとにお茶パックに入れ、お湯を注ぐと、色や香りがそれぞれで楽しめます。
いざ、飲んでみると、味もさまざま。そして、人それぞれで好みも分かれました。それもおもしろいですね。感覚も違えば、もちろん好みも違う。人それぞれでいいのです。もちろん、苦手で飲めなかったお茶もあったようですが、とても貴重な体験ができたようです。


今回お茶にした葉は、ヨモギ・オオバコ・ササ・クワ・ビワ・イチョウ・カキ・アケビの8種類です。
お気に入りが多かったのは、クワ・ビワ・オオバコ・ササでした。こうやって身近な葉がお茶として飲めること、それに効能もあり、健康にも良いことを知ることができたことも驚きだったようです。今回も五感で自然をたっぷり感じて、ゆったりとした時間となりました。


