人と出会い 自然と交わり 生きる力の育つところ
2025-06-14

【報告】主催:マンスリー ファミリーネイチャーゲーム(5月)

5月テーマ 「自然の色や形の美しさを感じよう」

暦は「小満」。森は夏に向かって,動物も植物もぐんぐん大きくなり,いのちが輝き,その色が濃くなっています。そんな生き物のいのちの色や形を探してみて,普段は感じない美しさを見つけてみようと,今回のネイチャーゲームを行いました。
 参加者は,4家族の14名と少し少なめでしたが,その分,一人一人とよく話をしながら森を歩くことができました。

今は,緑が豊かです。一言で緑色といっても,さまざまな緑があり,日本の伝統色の中でも緑は84色もあるそうです。その緑に注目して,色紙の緑色10色をカードにするところから始めました。そして,その緑の色合わせカードをもって,森へGoです。
 大人も子どももピッタリ合う緑色を見つけるため,こだわりをもって探し続けました。難しいと思われたアイスグリーンやひわ色なども見つけて感動。
自然の色の豊富さに改めて驚いた活動になりました。

色合わせに続いて,自然の中から形を見つける「フィールドパターン」を行いました。家族でお題にある形を見つけます。〇やVなどは,見つけやすいですが,❤や★は難しいです。しかし,探してみると見つかるもので,これにも感動です。

色や形を探した後は,自然の万華鏡を作って,その美しさを感じてもらいました。小さな花や葉っぱ,石なども万華鏡の中に入れると,その色や形が複雑な模様となり,光を通すととっても美しいのです。一度できた模様は二度と同じものができないのもワクワク感があっていいものです。みんなで見合って,「わぁ~,キレイ!」と言いながら,楽しみました。ステキな宝物になったようです。

最後に,「旬を味わおう」ということで,自然の家にもたくさん実がついている「クワ」の実のジャムをクラッカーにつけて食べました。みんな,とても幸せそうな笑顔で頬張っているのが印象的でした。 
 今回も五感で自然をたっぷり感じた時間となりました。

関連記事