人と出会い 自然と交わり 生きる力の育つところ
2025-11-21

【報告】主催:ファミリーキャンプ(11月)

穏やかな秋晴れのなか、11月ファミリーキャンプ開始です!

【秋の野菜収穫】
 開会行事の後、農園でサツマイモとサトイモを収穫しました。予定時間内に掘り切れないほどの豊作で、参加者のみなさんは大興奮!特にサトイモは大人の方で初めて掘ったとの声もあり、よい収穫体験になりました。

【野外炊事(愛媛県大洲市の芋炊き)】
 昨年に続き、全国の芋煮チャレンジ第2弾!参加者のみなさんは8つの班に分かれ、収穫したサトイモを使って、芋炊きを作りました。同じ材料で作りましたが、班によって微妙に味が違う!?他の班との食べ比べも楽しみました。

【テント設営】
雨が予想されたため、屋内で設営しました。
初めて寝るテントと寝袋に子どもたちはウキウキです。

【キャンプファイヤー】
 各班の子どもたちの協力で薪に点火し、キャンプファイヤーの開幕です。大きな炎を囲み、踊りや歌、ゲームで大人も子どもも大盛り上がり!
あっという間の1時間でした。

【竹鉄砲作り】
 2日目の活動は、鷲羽竹細工の会のみなさんを講師に迎えて、竹鉄砲を作りました。竹で砲身と押し出し棒を作り、クスノキの実を弾にして飛ばしました。撃つのは少しコツが必要でしたが、飛んだときの「パン」という音が最高に気持ちいい!的当てコーナーもあり、作って遊ぶこともできて大盛況でした。

 最後は、収穫したサトイモとサツマイモを袋いっぱいに詰めて、持って帰りました。
 2日目は雨が降る場面もありましたが、家族で秋を楽しみながらの和やかな雰囲気のキャンプとなりました。

関連記事